SWF to iPod touch

これまで自分で動画チックにSWFを作ってきたが、これをiPod touchで見ようと思った。下記でうまくいったのでやり方を書く。必ずしも正しいとは思えないが。

  • SWFのうち、動画部分についてはSWFDROPを使って、aviに変換する。(エンコーダの指定が入るが、自分は、Microsoft Video 1 にしている(何じゃこりゃ?))
  • SWFのうち、VoiceについてはWAVをHuGFalshで抽出はできるが、これはそもそもSWFを作るときに使ったWAVファイル群がそのまま出力されるだけである。それらに重なりがあったり無音部分があると、再生時間が合わなくなる。はじめから、SWFを作る際には、たとえ複数WAVファイル群から構成されるとしても、それらをconcatすると一連の音声になるように配慮する。(Shuange Audio Joinerをつかった)。
  • 動画/音声の統合はとりあえず”つんでれこ”(tde252b)を使った。動画サイズは640×480とした

これで統合はできるが、残念ながらiPodで再生可能フォーマットにはならなかった。

  • これをHandbrakeをつかって出力をiPod touchとしていすると*.m4vファイルが出来上がる。

これをiTunesに送るとビデオで再生可能となる。

追加

さらに失敗するときには、

  • Handbrakeなどで、動画をH264でエンコードする。
  • Wavの音声は、NEROAACCodecなどでAACにする

これをMy MP4BOXGUIなどで合成すると、ipodで読めるようになる。