下記に対処方法が書いてあった。やってみよう
http://wabisuke2011.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/poser-0943.html
下記に対処方法が書いてあった。やってみよう
http://wabisuke2011.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/poser-0943.html
ubuntuでMYSQLを使ったアプリをインストールしようとしたが、MYSQLでDBを作っても消去できなくなる事態になった。焦らずにubuntuのsynapticsアプリマネージャで、いったんユーザ設定まで全部消して再起動させ、再度同マネージャでインストールを実施したところ、DBを消去でき、また所望のDBを作成できた。これがわかるまで結構時間を使ってしまった。
以前から標記環境でダッシュボード表示が崩れていたので3.2.1にあげるのを期に調べてみた。この記述に従ったら無事解決しました。
Windowsの変数以外にcygwinはさらにPATHを追加している部分があると思っていたら、/etc/profileだった
これまで自分で動画チックにSWFを作ってきたが、これをiPod touchで見ようと思った。下記でうまくいったのでやり方を書く。必ずしも正しいとは思えないが。
これで統合はできるが、残念ながらiPodで再生可能フォーマットにはならなかった。
これをiTunesに送るとビデオで再生可能となる。
追加
さらに失敗するときには、
これをMy MP4BOXGUIなどで合成すると、ipodで読めるようになる。
どうやったら一番うまくできるのか良くわかっていない。
とりあえず、FreeDVDVideoConverterを使って、フォーマットをMPEG4のHigh QUalityにした
(H264はうまくゆかなかった)。これでエンコードしたらWindows Liveエンコーダに無事かかってWMVフォーマットで作れるようになった。
自分がオフラインで普段見るためのiPod用コンテンツを、デスクトップ環境で既存のコンテンツをマッシュアップしてつくるやり方を紹介します。
Enjoy!
ある人物にの写真があると、Photoshopを使ってそこに自分の顔を重畳可能である。やりかたを書く。
まず人物をViXなどで表示する。
トリミングツールを使い、顔の部分を切り取る
リサイズする。ここではだいたい350X350ピクセルぐらいにする
”すけがぞー”を使って、画面に半透明に映す
webcamを使い、自分の写真をとる。このとき、半透明に映る顔を位置を合わせる。
これで撮影。あとはPhotoshopで切り抜いて合成すると綺麗に重ね合わせられる。
AIでFreecoderで音声を録音しようとすると、なぜかファイルがブツブツ切れる。FirefoxでもIEでの様子は同じだ。工夫として、別のタブにBGMを入れて音声も録音するようにしたら、うまくいった。なおドライバはVista専用とは異なったものを使うようにした。これでたぶんうまくゆくはずだ。
PlaggerのFlickrPhotoSearchでFlickrをたたいても写真がダウンロードできない。
調べてみると、以下の変更をすればよいことに気が付いた。
1.sub_create entry において
my $secret = $search_photo->findvalue(‘@secret’);の後に
my $farm = $search_photo->findvalue(‘@farm’);
の1行を追加
10行ほど下の
my $original = sprintf “http://static.flickr.com/%s/%s_%s_o.%s”,
$server_id, $photo_id, $secret, $format;
を
my $original = sprintf “http://farm%s.static.flickr.com/%s/%s_%s_o.b.%s”,
$farm, $server_id, $photo_id, $secret, $format;
に変更
これで写真が読み込めた。Happyである。
【2011/9/2追記】
Windows 7上に再度入れていると、うまく動かないケースが出てきた。特にCacheUtils.pmにて
Can’t store CODE item….
というメッセージでエラーが生じている。
まず第一にyamlファイルのエンコーディングをUTF-8Nに変更。第2に、
$Storable::drop_utf8 = TRUE;
の一文を挿入したところ、無事動き出した。めでたし!